クッキングプロの口コミや評判を調べたら、驚きの結果が!?

PR
※ この記事には広告を含む場合があります。

今、かなり注目されている電気圧力鍋、ショップジャパンのクッキングプロ。

色んな料理がカンタンに作れるということで、人気が急上昇中ですね。

そこで今回は、ショップジャパンのクッキングプロについて、口コミや評判を中心にチェックしてみました。

また、実際に届いてからのレビューも掲載しています。

>>クッキングプロの販売店はコチラ

クッキングプロの口コミや評判をチェックした結果

では、まずはクッキングプロの口コミや評判を調べた結果から。

公式サイトのショップジャパンに、多くの口コミや評判のレビューが投稿されていますね。

それらをチェックしてみると…

  • 美味しい料理を作ることができた
  • 角煮や手羽先のサッパリ煮などがカンタンに!
  • プレゼントしたら喜ばれた
  • ご飯もしっかり炊けます
  • 単身赴任者にぴったり
  • 内なべが軽いので洗いやすい

などなど、購入してよかった!という口コミがたくさん並んでいましたよ。

また、ショップジャパンは、「プレッシャーキングプロ」という、よく似た電気圧力鍋を取り扱っていました。(といいますか、この記事を書いている時点でも、まだ取り扱っています)

で、前バージョンとも言える、プレッシャーキングプロの口コミや評判も、かなりたくさんありました。

なので、ちょっと特殊ですが、前バージョンである、プレッシャーキングプロに関する評価も書いておきます。

(※ 前バージョンの評価ですので、あくまでも参考程度にしておいてくださいね。)

  • 料理のレパートリーが一気に増えた
  • 本当にお肉がホロホロになった
  • ご飯も美味しく炊ける
  • 放ったらかしで料理ができるのが凄い
  • 他の圧力鍋よりも怖くない(音が小さい)
  • ショップジャパンのサポートがしっかりしていて嬉しかった

といった感じで、これまた、「買ってよかった!」系のものがたくさん並んでいましたよ。

個人的に、これはいいな!と感じたのは、「ある程度ほったらかしで、料理ができる」というところですね。

これって、育児や介護をしている人にとっては、ものすごいメリットですよ。

実は私、在宅介護をしていますが…

お年寄りで、認知症でも足腰は元気、みたいな場合。

少し目を離したら、どこにいくか、何をするか分かりません。

下手をすると、勝手に外に出ていったりすることも。

ある意味、育児よりもキツイ、という人もいますね。

だから、在宅介護でお年寄りを見ながら料理を…ってとてもタイヘン。(※ 分かる人には共感してもらえると思います。)

でも、もしもクッキングプロがあれば。

火を使わず、放ったらかしで料理ができるわけですよ。

これって、ムチャクチャ便利だと思いませんか。

後、介護食とまでは行かなくても、柔らかい食べ物じゃないとダメ、何ていう場合も。

クッキングプロのような電気圧力鍋なら、カンタンに柔らかい料理を作れちゃうわけですよね。

柔らかいもの以外を食べるのがムズカシイ、というお年寄りにも、色々な食品を食べてもらうことが出来るというのは、凄いことですよ。

テレワークや在宅勤務、育児の合間にパパっと準備できる

もちろん、テレワークや在宅勤務、育児で料理を作る時間がなかなか取れない!という人にとっても、便利な電気圧力鍋となっていますよ。

レシピにもよりますけど、材料を準備して、切って、下ごしらえして、ボタンを押すだけで、待っていれば料理が完成しますから。

クッキングプロの場合、テレワークや在宅勤務、育児のちょっとしたスキマ時間にパパっと準備をすれば…

火の番などをする必要がないので、調理中は別のことが出来ます。

この、ほったらかしでOKというのは、本当に嬉しいですよ。

すいません、ちょっとアツく語り過ぎちゃいました。

以上、クッキングプロ、ついでにプレッシャーキングプロの口コミを書いてみました。

もっとたくさんの口コミや評判が見たい!という方は、販売店をチェックしてください。

色々な評価が分かるようになっていますよ。

>>クッキングプロの販売店はコチラ
※ 「おっ!?」と思うような事が書かれているかも

悪い口コミはないのか

とまあ、クッキングプロの口コミや評判について書きましたが。

悪い口コミはないのか、ということを気にする人もいると思います。

で、当たり前ですが悪い口コミも、少しですがあります。

だって、100人中100人が満足するような調理器具なんて、この世に存在しませんからね。

では、どんな悪い口コミがあるのかというと…

思ったよりも時短にならなかった、という意見があります。

テレビCMなどでは、調理時間がめちゃめちゃカットされているような印象を受けますよね。

ですが、実際は、加圧や減圧(圧力を加えたり、圧力を下げたりする)に時間がかかるため、そこまで大きな時短にはならなかった、という意見です。

実際、私も使ってみて、調理が終わった後、圧力が戻るのに時間がかかるな、というのは感じました。

ですがこれ、取扱説明書の13ページに、時間を一気に短縮する方法が書かれています。

手動操作になってしまうのですが、急いでいるときには一気に時短ができますよ。

といった感じで、クッキングプロで時短できるかどうか、に関しては、人それぞれ、思うところがあるでしょう。

個人的には、口コミのところで書いたように、放ったらかしで料理ができる、というのが最大のメリットだと感じています。

急いで調理をしたい(時短したい)なら、手動で圧力を抜くこともできますからね。

それなら、そこまでの問題ではない、と感じています。

プレッシャーキングプロとの違いや機能について

続いては、先ほどから書いている、プレッシャーキングプロと、クッキングプロとの違いや、機能について書いておきます。

一台6役から一台8役にパワーアップ!

最大の変更点は、1台で6役だったプレッシャーキングプロが、更にパワーアップして、1台8役になったということですね。

具体的には、クッキングプロは…

  • 圧力料理
  • 炊飯
  • 無水調理
  • 蒸す
  • 温め直す
  • 煮込み
  • スロー調理
  • 炒め

の8つの機能を備えています。

で、最後の、「スロー調理」と「炒め」が追加されたものです。

スロー調理というのは、沸騰させずにじっくりと煮込む機能のことです。

ただでさえ、いろいろな料理ができそうだったのに、更にレパートリーが増えますね。(※ なんと、100種類以上の料理が作れちゃうのだとか!)

ボタンが分かりやすくなった

後、調理を行うときに押すボタンが、より分かりやすくなりました。

これ、個人的には料理のレパートリーが増えることよりも嬉しいです。

「たくさんの料理を作れるよ!」というよりも、「調理方法が分かりやすいよ、カンタンだよ」という方がいいな、と感じますから。

焦げるのを抑えてくれる

また、クッキングプロは、内釜のコーティングがパワーアップしているのだとか。

より焦げ付きにくく、洗いやすくなっているとのことですので、これもいいですよね。

他にもいろいろな特徴がありますが、文章で書いてもあまりうまく伝わらないことも多いです。

ですので、もっとクッキングプロの事を知りたい方は、販売店をチェックしてみてください。

画像つきでかなり詳しく解説してくれているので、分かりやすいですよ。

>>クッキングプロの販売店はコチラ
※ ビックリするようなメリットがあるかも!?

この電気圧力鍋の消費電力や電気代の話

そうそう、クッキングプロは、電気圧力鍋です。

ということは、電気を使うわけですね。

では、クッキングプロの消費電力や電気代はどうなのかというと。

消費電力は700Wで、電気代は1時間使用した場合、最大で約19円です。

と書くと、けっこう電気代がかかりそうに思えますが。

あくまでも最大であり、調理法によってだいぶ変わってきます。

例えば、2合のお米を炊く場合は、約3円です。

これは、普通の炊飯器と同等レベルですね。

実際、私の家でもクッキングプロを使いだして結構なりますけど、電気代の大きな変化はないですよ。(※ 去年の同じ月に比べて、という意味です)

ですので、電気代に関しては、そこまで気にしなくても大丈夫だと感じています。

また、消費電力が700Wというのも、古い家に住んでいる私としては、かなり嬉しいです。

というのも、昔の家って、キッチンで同時に使える電化製品が限られてくるじゃないですか。

例えば、私の家の場合。

炊飯器とホットプレートを同時に使うと、ブレーカーが落ちます(笑)

それぐらいのオンボロキッチンです。

最新のオール電化のキッチンとかなら、こんな心配は必要ないでしょうけど、古い家に住んでいる人なら、かなり重要なことです。

消費電力が700Wというのは、古い家のキッチンで使ってもブレーカーの心配は大丈夫だ、といえるレベルです。

私みたいな心配をしている人、結構いるのではないでしょうか。

実際に使ってみたレビューや体験談、よければドウゾ

で、実はこのクッキングプロ、実際に使ってみました。(※ ショップジャパン様より送っていただきました)

その体験談というか、レビューをしてみます。

とは言っても、先程も書いたように、私の家のキッチンは、築40年は経っているのにリフォームしていない、超オンボロキッチンなので、使っているところの写真はないです。

写真は撮ってみたものの、周りが酷すぎて、恥ずかしくて公開できません!

ですが、クッキングプロが実際に届いた後、開封してどんな物が入っていたのかは、別室で写真を撮りましたので、気になる方はドウゾ。

ショップジャパンは、かなり丁寧な通販ショップです

では、開封したときの感じを。

まずかなり大きめの箱で送られてきました。

その中に、

  • 取っ手付きの白い箱(クッキングプロが入ってました)
  • 小さめの箱(蒸しプレートが入ってました)
  • 黄色い丸いもの
  • レシピ本

が入っていました。

上の写真では、蒸しプレートだけ、箱から出しています。

ちなみに、黄色い丸いものは、シリコン落しぶたですね(まだ使っていません)。

そして、白い箱の中には、クッキングプロ本体と、取扱説明書、兼保証書、カンタン使い方ガイドが入っていました。

あ、計量カップと、しゃもじも入ってました。

ちなみに、包装は、かなり丁寧でしたよ。

最初の大きな箱にも、緩衝材が入っていましたし、白い箱の中も、クッキングプロ専用っぽい形の発泡スチロールで、しっかりと梱包されていましたから。

白い箱に取っ手がついていて、持ち運びしやすく考えられているのも好印象です。

また、レシピ本とかも袋に入っている念の入り用です。

さすが、ショップジャパンは、老舗の通販ショップなだけありますね。

実際に使ってみてのレビュー(体験談)は…

で、クッキングプロを実際に使ってみてのレビューというか、体験談を。

「使ってみた」といっても、普段あまり料理をしない私が、お米を炊いてみたり、大根を煮てみたり、といった程度ですので、そこまで期待しないでくださいね。

まず、操作は思った以上にカンタンです。

お米も普通に炊けました。(当たり前か)

大根を煮る、というのも試してみて、うまくいきました。

料理の経験があまりない、私でも出来るので、誰でも出来るのではないでしょうか。

ただ、あまり料理の経験がない私が使っての感想ですし、マダマダ使っている回数が少ないので、参考にならないかもしれませんね。

あ、ちなみに、悪い口コミのところでも書きましたが、「調理が終わった後、圧力が下がるのが遅いからトータルの調理時間が長く感じる」といったものがありました。

実際使ってみると、たしかに、調理終了から圧力が下がりきるまで、意外と時間がかかるな~という感じはしましたよ。

ただし、取扱説明書の13ページを見ると、一気に解決できる方法が書いてあります。(※ 私が持っている取扱説明書での話です。内容は変更される可能性があります。)

この方法を使えば、圧力を手早く下げることが出来るので、調理時間を出来る限り短くしたい人は、取扱説明書をしっかり読んで、試してみてくださいね。

クッキングプロのレシピ本は必須!?蒸しプレートは?

クッキングプロには、「おまかせレシピ100」という、レシピ本が付いているセットがあります。(※ 私がチェックしたときにはありました)

では、このレシピ本はどんなものなのかというと…

はっきり言って、スゴイです。

本当に100レシピあるのかまでは数えていませんが、ページ数は90ページ以上あります。

しかも、内容も、あまり料理をしたことがない私でも分かるぐらい、丁寧です。

材料の切り方の目安も、写真付きで載っているレベルです。

実は、特典ということで、そこまで期待していませんでしたが、かなりしっかりとしたレシピ本だったので、驚きました。

一応、クッキングプロの取扱説明書にも、少しはレシピが載っています。

ですが、クッキングプロを買うのであれば、追加のレシピ本は、絶対にあったほうがいいと断言できます。

もし持っていないのであれば、追加で買うべきです。

それぐらい分かりやすい本ですよ。

後、専用の蒸しプレートが付いているセットもあります。(※ 少なくとも、私がチェックしたときにはありました)

コレはあったほうがいいのかというと。

…まだ使っていないので分からない、というのがホンネです。

もちろん、料理の幅を広げるという意味では、あったほうがいいでしょうし、レシピ本でも、この蒸しプレートを使ったものが載っています。

ですので、蒸し料理もガンガン作っていきたい、という方はあったほうがいいでしょうね。

クッキングプロの販売店をチェック!

では、ショップジャパンのクッキングプロはどこで注文できるのか、その販売店を書いていきます。

>>ショップジャパン(公式)で見るならコチラ

>>楽天でクッキングプロを見るならコチラ

※ お得なキャンペーン中かも!?

後、amazonでも販売されているか、ですが。

私がチェックしたタイミングでは、1つ前の「プレッシャーキングプロ」しかありませんでした。

ただ、もしかしたら入荷されているかもしれませんので、amazonでも見たい方はドウゾ。

>>amazonでクッキングプロを探すならコチラ

価格や最安値について。ショップジャパン公式と楽天、どちらがいい?

次に、クッキングプロの価格や最安値情報について書いておきます。

といっても、実は、バシッと「ここが安い!」と書くことは出来ません。

理由は、クッキングプロに限らず、ショップジャパンは、よく色々なキャンペーンを行うからです。

しかも、ショップジャパン公式と、楽天のショップジャパン直営店でも、行っているキャンペーンが違うことがあります。

どちらかというと、公式のほうが、よりお得なキャンペーンを行っていることが多いですが。

楽天直営店のほうも、負けてませんし、楽天ポイントが貯まったり使えたりするメリットも強烈ですよね。

ですので、楽天がいいか、ショップジャパン公式がいいか、決めるなら。

両方ともチェックしてみて、どちらがオトクなのかをしっかり考えてから注文してください。

>>クッキングプロの販売店はコチラ
※ 意外な価格で注文できるかも!?

あ、一応書いておきますけど、amazonで注文できるようになっている場合。

amazonって、ショップジャパン公式や、楽天直営店で注文する場合に比べると、返品などのサポートが受けられない可能性があります。

「届いたあとからが、ショップジャパンです」というキャッチフレーズにもあるように、ショップジャパンは、サポートがかなりしっかりしているのも特徴です。

だから、サポートがどうなるか分からないamazonで注文するのは、ちょっともったいないと思いますよ。(※ あくまでも個人的な意見です)

>>クッキングプロの販売店はコチラ
※ 意外な価格で注文できるかも!?