私は「もち吉」という
お煎餅等を売っているお店をよく利用しています。
今回は、もち吉の
2021年福袋の情報について書いていきます。
送料無料で購入できる裏技も書いていますので、
気になる方はチェックしてみてくださいね。
>> もち吉の福袋はコチラから注文できます(楽天)
※ 12/28の21:00に開始!
目次
もち吉の2021年福袋を予約できる通販サイト
まず、もち吉の福袋は予約できません。
少なくとも、ここ数年はできませんでした。
ただし、予約ができないだけであって、
販売されたら通販でも購入できます。
もち吉は、楽天市場に直営店があります。
もち吉の楽天市場店では、
毎年、12月28日から福袋の販売が開始されます。
※ 2021年福袋も、12/28の21:00から発売開始されました!
例えば、2019年、2020年の福袋は、
12月28日の21:00から発売開始されました。
毎年、1月上旬までのかなり短い販売期間の上、
売り切れることも多いです。
絶対ゲットしたい人は、
12月28日の21時は、空けておきましょう。
>> もち吉 楽天市場店はコチラ
※ 本当にすぐ売り切れちゃうので、注意してください!
通販で購入できる福袋の種類について、1万円福袋も!?
もち吉の福袋の種類は、毎年変わります。
2021年福袋は、約4000円、約6000円、
そして1万円の福箱の3種類です。
今までの傾向をみると、
2,000円~5,000円の福袋が2種類と、
「福箱」という、10,000円のおおきな箱が用意されることが多いです。
例えば、2019年と2020年は、
2,000円、5,000円、10,000円(福箱)の3種類でした。
2018年は、2,000円、3,000円、10,000円(福箱)でした。
ちなみに、10,000円の福箱は、
毎年、即売り切れになります。
もち吉のお煎餅って賞味期限がかなり長めなので、
多少たくさん購入しても大丈夫です。
私は昔、福箱を見たことがありますが…
購入した人が、業務用の台車で運んでいましたよ。
また、2019年の10,000円福箱は、
なんと5kg近くあったらしいです。
とんでもないですね。
という感じで、もち吉の福袋は、
毎年、3種類になることが多いです。
1つは福袋ではなく、福箱ですけどね。
もち吉の福袋の中身のネタバレを口コミでチェック
次に、もち吉の福袋の中身のネタバレについてですが、
楽天レビューを見ると、沢山の人が写真付きでレビューを投稿しています。
レビューを見ると、福袋の価格以上の商品が
たっぷり入っていることが分かります。
もち吉の商品って、どれもこれも結構美味しくて、
外れがかなり少ないので、
何が入っていても嬉しいですよね。
後、口コミを見てわかったのは、
看板商品のお煎餅以外にも、
いろいろ入っている事。
そして、家族や親戚みんなで美味しくいただきました、
的なことを書いている人が多いことですね。
2,000円~5,000円でもかなりの量がありますから。
1万円とかになると、どれだけすごいのか、
ちょっと想像できませんね…
と思ったら、なんと1万円福袋の中身のネタバレを、
youtubeにアップしている人がいました。
気になる人はどうぞ。
…うん、色々と凄すぎますね。
まず福袋の箱から突っ込みどころが満載過ぎます。
ここまでだと、開けるのも楽しいですね。
この福袋を送料無料でオトクに購入する裏技
そうそう、ここまで見てくれているあなたに、
もち吉の2021年福袋を送料無料で購入する裏技について書いておきます。
一番安い福袋を選ぶと、送料が必要です。
楽天ポイントが貯まるとか、
わざわざ店舗で並ばなくても購入できるとはいっても、
やっぱり送料がかかると、モヤッとするかもしれません。
そこで…
安めの送料無料のセットとまとめ買いすることをオススメします。
すると、福袋も送料無料になります。
「お煎餅をそんなにたくさん買っても、2~3ヶ月で食べきれないよ!」
という人には不向きですが、
家族や親戚、職場の人におすそ分けとか出来るのであれば、
送料無料で、かなりのお煎餅を購入でき、
むちゃくちゃお買い得になります。
送料は、安いところでも660円、
東北とかだと900円近くかかりますからね。
送料無料のセットと組わせることで、
かなりお得にもち吉の福袋をゲットできますよ。
たくさんのお煎餅をオトクに注文したい場合にはもってこいです。
ぜひ、試してみてください。
私がチェックしたタイミングでは、
「お味見セット」という、
送料無料で1,300円ぐらいの商品がありました。
これが福袋のときにもあるのなら、
一緒に注文する最有力候補と言えますね。
この「お味見セット もちの縁 味まどか」ですけど、
むちゃくちゃお得な通販限定のお試しセットになっています。
送料無料なのが信じられないぐらいです。
少し極端に書くと、
「ネタバレ済の送料無料の福袋」と言ってしまってもいいレベルのオトク感なので、
福袋が売り切れていた場合はコチラだけでもいいかもしれません。
気になる方はチェックしてみてくださいね。
>> もち吉の「お味見セット」はコチラ(楽天)
※ まとめ買いしても送料無料です
年始に店頭でも購入できるけど、通販のほうが…
以上、もち吉の2021年福袋に関することを書きました。
ここに書いていることは、
2020年のときとほぼ同じ販売方法だった場合、有効な方法です。
もし、2021年の福袋の販売方法等が見直されていたら、
使えない情報になるかもしれませんので、そこは注意してください。
ちなみに、もち吉の福袋は、
毎年、年始に店頭でも販売されます。
「じゃあ、店頭で購入したらいいのでは?」
と思うかもしれませんが、
実は私、去年、店頭で購入しようとして失敗しています。
具体的には、車で最寄りのもち吉まで行ったのですが、
あまりにも人が多すぎて、駐車スペースがなく、
しかも外でめちゃめちゃ並んでいたので、断念しました。
たとえ送料がかかったとしても、
車や電車で店頭まで行ったり、並んで待つ時間を考えると、
通販で購入したほうがいいと私は思います。
せっかく行っても、
売り切れていたら買えないわけですからね。
更に、今回は新型コロナウイルスの影響で
人が多いところは、行きたくありません。
色んな意味で、もち吉の楽天市場店をチェックして、
サクッと注文したほうがいいと思いますよ。
>> もち吉 楽天市場店はコチラ
※ 本当にすぐ売り切れちゃうので、注意してください!